菌の力を引き出す技術を研鑽し、
菌と人の協演にて、新しい味を醸し出す。
その美味しさを世界へ。
そして、この伝統技術を次世代へ。
明治40年(1907年)に創業致しました。
誉国光という名前は、「我が国が、誉れ高く、光輝きますように」という創業者の熱い思いからつけられています。
関東で唯一の名誉賞を受賞した酒蔵です。
名誉賞とは、戦前に行われていた日本酒の品評会(現在の新酒鑑評会)に連続で入賞した蔵だけに与えられる名誉ある賞です。
当時は輸送手段も今のように発達しておらず、そういった悪条件の中でも酒の品質が劣化しないような強さと旨さがなければならなかったのです。
また、その当時の日本酒の酒蔵の数は今の倍以上あり、
その激戦を連続で勝ち抜いた蔵だけ『名誉賞』が贈られます。
全国でも、この快挙は数蔵しか成し得ませんでした。
2019年 | 酒-1グランプリ5位 | |
---|---|---|
関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞 |
2018年 | 群馬県新酒鑑評会 優等賞 | |
---|---|---|
全米日本酒歓評会 吟醸部門銀賞 | ||
KURA MASTER プラチナ賞 | ||
全国燗酒コンテスト 最高金賞 | ||
関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞 |
2017年 | 全国新酒鑑評会 金賞 | |
---|---|---|
関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞 | ||
全国燗酒コンテスト 最高金賞 | ||
KURA MASTER 純米部門金賞 | ||
モンドセレクション 通算7回金賞受賞 |
2016年 | 全国新酒鑑評会 入賞 | |
---|---|---|
関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞 | ||
群馬県新酒鑑評会 優等賞 | ||
モンドセレクション 通算6回金賞受賞 |